ハイパーリンクチャレンジ2015


こういうのとは、

無縁だと思っていたのですが…


ありがたいことに、回ってきてしまいました(๑°⌓°๑)w





ハイパーリンクチャレンジとは⁉️↓↓



【概要】
・その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。
・参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。
・また、次にチャレンジを受けてもらいたい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。
・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する → #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
・ハッシュタグ「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。






要するに、

自分が読んで今年1番おもしろかった記事

と、

自分が描いた関わった記事でおもしろかった記事

を発表する‼️😄😄


そんな企画です🎶



有名美容師さんたちが発表して、バトン回してるのは見てたのですが…



そういうのとは無縁だと思ってたんですけど…

まさか、まさかの

大阪のカリスマ美容師さんから、バトンが回ってくるとは…(๑°⌓°๑)



大阪府枚方市の美容院Torteの代表吉村さん

「HIRAKATAかわいい」を合言葉に

枚方市でかわいいスタイルを作りまくり、

3店舗合同、メンバーはサロンオーナーだけの撮影活動を中心とした

boost-OSAKAを立ち上げ、シューティング活動やセミナー活動などしてる凄いお方。


よしむーBlog:Re

こんにちは、大阪府枚方市から「HIRAKATAかわいい」を発信する大人の隠れ家サロン、「Torte(トルテ)」の美容師、よしむーです!   いきなり自己紹介を少し、、、 大阪の右上の端っこ。 いわば郊外。 ちょっと行ったら京都。 名所は「ひらパー」の”ひらかたし”ってとこで現状スタッフ2人のプライベートサロンを営んでおります。 Googleの検索では吉村拓也ではあまり検索できないけど、よしむーやったら1番上にブログが来ます。 よしむーの方が探しやすいようです。 なんせ日々スタイルつくっては発信してます。 撮影を主としたboost-OSAKAというサロンオーナーだけのチームにも参加しています。   これは撮れたてほやほやのファッション誌の1ページ風です。 こなれ感がにじみ出ていればいいのですが、、、。 とにかく創作の気持ちだけは都市部に負けてはいませんよ。   そしてスタイル作るたびに https://www.instagram.com/p/-_lwpqF3bz/?taken-by=ayachu69 魔貫光殺法とか言って、なんか自分のポーズ作って意味があるようで無いようなブランディングをしてます。 大阪では広まった感を感じてましたが、初めてお会いした名古屋のモデルさんにまで認知されてて笑いましたw       突然のバトン そんなことしながら日々頑張ってたら1通のメールが届きました。 東京表参道のカリスマサロン「U-REALM」のガッキーさんこと谷垣良和さんからでした。 Yoshikazu Tanigaki Official Site ガッキーさんのブログは文章力に凄い長けてるのと、コンテンツごとに見やすく振り分けられていて一般女性の為になる内容だけに留まらず、美容師が見ても大変参考になるとっても有益なメディアです。 ぼくはいつでも読めるようブックマークしてます。 そんな否応なしに憧れちゃう表参道の美容師さんが神聖なバトンを繋いでくださいました。 そう、今SNSで大盛り上がり?のハイパーリンクチャレンジ2015のバトンです。 まさかぼくにも来るとはw しかも意外な方から。   紹介のされ方嬉しすぎました♪   ハイパーリンクチャレンジとは 【概要】

よしむーBlog :Re

Facebookのメッセンジャーから

メッセージきたときは、

ん??

だれかに間違えて送ったのがきてしまったんじゃないか??笑


って思ってしまいました😅😅笑




こんな風に素敵なご紹介ありがとうございますm(_ _)m

せっかくお誘い頂いたので

ぼくも書いてみることに🎵






ぼくの今年1番読んでていいなぁ〜と思った記事はこちら↓↓

2015 ASSORT STAFF TRIP 〜素直にありがとう〜 | KEN KOBAYASHI | ASSORT GROUP CEO

今月、2015年6月1日より3日間、東京のスタッフのみんなと、毎年恒例行事であるASSORT STAFF TRIPに行ってきました。行き先はその年に寄って毎回変わるのですが、今年はみんなで沖縄石垣島&小浜島へ向かいました。 僕はこのASSORT TRIPに行く度に、前年の旅行のときや、今までのASSORTの歴史を振り返るいい機会になっています。去年と今年では、どれだけ成長できたか。スタッフひとりひとりの成長はもちろんのこと、それと私自身の成長もです。 正直、年々私が現場にいることが大分減りました。本音としては、実は毎日現場で立ちたいですし、スタッフひとりひとりの成長を日々見守りたい。しかし、教育担当トップの安藤(ASSORT TOP STYLIST)や長尾(CLASS AOYAMA TOP STYLIST)をはじめ、ここ数年でとんでもない成長を果たした皆が、現場を支えてくれているのです。 (スタイリストもアシスタントも関係なく)スタッフひとりひとりが、ASSORTが自分のお店であると心から思ってくれていて、根本である「お客様のために」と、技術力のレベルアップをしてくれたり、新しい企画を出してくれたりしていて、結果として数字も順調である次第です。 私の突発的な発想やスピード行動は「ジェットコースターに乗っているようです!」と昔スタッフからよく言われました。それは私が現場へのコミュニケーション不足であったり、もっときちんと考えを現場に共有しないといけないのだと、深く反省しました。 海外出張が多い私ですが、海外店舗でも日本の店舗でも、できる限りスタッフとお話しをするようにしました。現場で言えるチャンスがないのは言い訳にしか過ぎないので、このようなブログやコラムなども通し、感じていることのメッセージを贈ったりしています。(もちろんface to faceが一番ですが) そして、これだけ頼れて、信頼できるスタッフがいる今となっては、私のポジションというのは、ひとりひとりの将来を迎えれる環境作りであったり、新しい仕組み作りであったりするのだと思っています。お客様がより良い環境で施術を受けれるように、スタッフひとりひとりがより良い環境で今後も働けるようにと、日々考えて考えて考えて、、、そうしていると不思議とアイディアが生まれてくるのです。

ken.kobayashi @assort

「2015 ASSORT STAFF TRIP 〜素直にありがとう〜」

東京、NY、香港にお店を持つASSORTの代表小林ケンさんのブログ☆


小林さんのブログはいつも読ませてもらってるのですが、その中でも

このスタッフみんなでいった慰安旅行の楽しそうな感じ🎶

ブログ読んでても、スタッフへの愛を感じるし、

この記事の中にある動画見ても、スタッフみんな楽しそうで

スタッフみんながASSORTのお店が好きなんだな〜

いい店だな〜ってのが伝わってきて

自分もこんな店にしたいな〜と強く思ったブログでした😁



ほんと、ぼくの中では1番でした✨




そして、ぼくのブログでは…



こちらですね↑↑

「もっとガムシャラにやる時期があってもいいのではないか」


もうこれですね‼️笑

あ〜だこ〜だ言う前にやろうよ!!

行動で示そうよ。結果で示そうよ。

そんな感じです。


やることやって、それから自分の主張しないとね。



まだまだ自分自身もできてないこと多々ありますが…


自分への戒めも含め、こちらにしました。







さて、次のバトン…🏃🚩

お願いさせてもらうのは…

アイビ時代の同級生であり、、

ampの四宮くん

いつもコンテストで一緒になったりして刺激をもらっております✨

クリエイティブなの撮ってます!!

そして、ブログもいつも面白いし、勉強になります🎶

ブログ | biyo

biyo ブログ 名古屋で鰤しゃぶ食べるならここ!!黒亀さんに行ってきたら・・・ 普段こんな変わった雑誌読んでセンス見直したり勉強してますってお話 12月はオージュアのキャンペーンやってます。 1年中世界旅行中の姉からの写真が… 海外に髪が早く伸びるオイルが売っていたお話 半端ないカメラと車に乗っている美容師の平林さんとご飯を食べに行ってきたお話 1年中世界旅行をしている姉から送られてくる写真を紹介するお話 機械を使ったバイオスパで育毛だけでなく小顔やリフトアップするヘッドスパ 美容院の時に服装これだと困るかもって事を美容師目線でまとめてみた さゆりちゃんに朝練でカット教えてたらザ!ワールド!!みたいな奇跡起こされた物語 さゆりちゃんと同じモデルさんでガチでヘアスタイル撮影してみた後が重要だった物語 四宮の12月年末のご予約のお知らせ 明日は持込で東京の出版社に行ってきます 北海道の回転寿司は本当に美味しいのか実際に行って食べまくってみた H&Mバルマンのコラボ系はこれ位並ぶと買えますよってブログ 子供の為に行った北海道旭山動物園があまりにも素晴らしすぎたので真面目にブログにしてみた ツイッターにテスト運用中の回答機能が付いたので使ってみた こんな風にクリエイティブ撮影して作品作って受賞しましたってお話。 ampのハロウィンはギリギリを攻めてアウトだったお話 バッサリとカットした方の髪であれしてます。 Posts navigation

shinomii.daa.jp


今回は、吉村さんから頂いたバトン

四宮くんに渡して

ぼくは、おしまいです^_^




こういうの回ってきて思いました…(๑°⌓°๑)


もっと身のあるブログ書こう、、、笑










0コメント

  • 1000 / 1000