先日、2016年1月31日をもちまして
2010年2月1日から勤めさせていただいた
Seasonal-Lab、d's-garageを退社させていただきました🙇🙇🙇
d's-garageに入るまでに
2店舗の美容院でそれぞれ2年半ずつ働かせてもらい、、さらなる成長のため
d's-garageに入らせてもらいました。
d's-garageは、自由にやらせてくれそうだなと思ったのと、
Seasonal-Labという、美容院、カフェ、雑貨アパレルといった
1つのお店なのに、複数の業種が一緒に営業しているというところに惹かれ入社させてもらいました。
代表である、りきやさんの夢、目標、考え方に共感したっていうのも大きな理由の1つですね✨
いつか自分のお店を持って、そこで美容院以外のこともやりたいと、もともと思っていましたし、興味ありましたので
経営面でも、いろいろ勉強になりそうだなと📚
実際お店に入ってからは
コンテストにもたくさんでて、少しずつ結果もついてくるようになったり、
憧れの全国大会にでて、賞をもらえたりと、、
ほんとにたくさんのいい経験をさせてもらいました(^ ^)🏆
(1番嬉しかったのは、スタッフと一緒に舞台に上がれたとき🎶)
コンテスト以外にも、
お店で自由に一眼レフを使って撮影してもいいよ🎶と、りきやさんに言ってもらえたから
休日に、たくさんスタイル撮影できたのがホントよかったな〜ありがたかったなと、ここ最近ホント〜に思います☺️
今回のスタッフ募集したときも、インスタグラムからの募集が何人か来てくれてたので
撮影いっぱいしてたからこそだなと…📸
きっかけは、d's-garageの自由にできる雰囲気だったな〜😁😁😁
あとは、
やるか、やらないか。
続けるか、続けないか。
それだけだったなと思う。
自分には、その自由な雰囲気がフィットしたんだろうな🎶
自分の場合は、
たぶん、大手の美容院で働いてたとしても
いまの自分以上の結果は
絶対でてないと思う。
それは、間違いない。
d's-garage、Seasonal-Lab。
だからこその「イマ」
いままで働いてきた、すべてのお店。
いままで働いてきた、すべての仲間。
いままで働いてきた、すべてのお客様。
このたくさんの点で、繋がりで、
いまの自分がいる。
寄り道たくさんしてきたけど
なにひとつムダだったな、なんてことはなかったと思ってる。
すべてのことが、勉強になるし、経験になる。
いま書いているブログだって、
必ず意味がある。
意味あるものにするか、意味ないもの(ムダ)にするかは
自分自身の捉え方、考え方次第。
ぼくは、すべてを受け入れて
ひっくるめて進んでいきたいし、成長していきたい。
もちろん、嫌なこと、苦手なことも
自分自身たくさんあるし、実際嫌がるけど…笑
それもいい経験として進んでいきたい。
世の中的には、
なるべくムダをなくして、スッキリと。
そんな流れなのかな!?と思うのですが、、
みんながムダだと思う中にこそ、
磨けば光るチャンスがある。
関係なさそうなところにこそ、新しい発見がある。
いつも、いつまでも
新しいなにかを探していたい。
自分だけじゃなく、
一緒に働く仲間、お店に来てくれるお客様にも
そんな出会いを。幸せを。✨
それをカタチにするために
今度は
「tsunagu」
を始めます。
まだまだ準備で手一杯ですし…
楽しみ半分、不安半分…
これから、どうなっていくのか!?
どうしていこうか!?
でも、なんだかんだ
期待感のが勝ってるかもですね😁笑
31歳。いままで以上にがんばります‼️笑
これからも、
服部達哉を。
tsunaguを。
Seasonal-Labを。
よろしくお願いします🙇🙇🙇
0コメント