自分だったら、どんな美容師さんにやってもらいたいか??こんにちは✨tsunaguのハットリです。美容師になって、24、5歳くらいの頃かな1つ上の先輩美容師さんと2人でご飯にいって美容トークしてたときに出てきた話題で「自分だったら、どんな美容師さんに髪の毛をやってもらいたいか??」みたいな話しになってその当時の自分は、熱い感じや、頑張ってる感を出すのになんとなく抵抗があっていかに美容師っぽくしないか、、、熱い感じださずに結果だすか、、、みたいな感じのいま思うと、若いな〜( ̄∇ ̄)って感じの美容師だったのですが…笑そのとき、ご飯にいった先輩はコンテストとかでも賞とったりしてて近いけど遠いカッコイイ先輩だったのでどんな答えがくるんだろう??って思ってたらまさかの…「頑張ってる美容師!!!知ら...29Sep2017
人生に関わるtsunaguに新しくスタッフを増やそうと思い9月いっぱいまで見学や、研修の子がちょこちょこっと来てくれているのですが見学に来てくれた子と話してたりそこから、さらに進んで研修に来てくれた子と話したりしてて正直、めちゃくちゃ考えます…<(*´Д`*)この子が入ったら、どんな美容師になるかな?どんなお店に変わってくかな?スタッフみんなとうまくやってけるかな?お客様に可愛がってもらえるかな?いろいろイメージしてみますwお店の今後のことも考えますがその子自身の今後の人生のことも考えてお店に入れてあげないとなと思います。大げさかもしれませんが人を雇うということは、その人の人生に深く関わるということ。先輩になるということは、後輩の人生に深...13Sep2017
無駄なこと?仕事に限らずですがこれってやる意味あるの??なんのためにやってるの??って考えることってよくありますよね^^;もちろん、その工程本当に必要??それやるくらいなら、これやったほうがよくない?そんなことも実際たくさんあると思います。効率化することと、本当の意味でムダなことって違うのかなと思います。正直、考え方と行動、次第でムダなことはなくなるのかな!?と思ってます^^一見、いまの自分にとってそれを勉強することは必要なのか??って思うことでも自分の幅を広げる。ということにおいては役立ったりすることもあると思うのです。例えば、うちのお店でいうとどちらかというと髪の短いカジュアル系のお客様が多いのですがそれなら、カジュアル系の方が読む本をたく...09Sep2017
興味をもつさいきん大事だな〜と、とても思うことがあります。それは、人に興味を持つこと。これですね!!wさいきん見学の方や、研修に来てくれる方。もしくは、普通にお客様で来てくれる美容師さん。いろんな方と話しててよく職場での人間関係の話しを聞きます。同期、先輩と合わなくて…あの人ムリ…みたいな…^^;w美容院の辞める理由の1番多いのも人間関係ですもんね…😭どっちが悪いとか、そのへん難しいですが…一番の理由がそれって悲しいですよね…もっと上手くなりたいからとか、結婚で引っ越しちゃうから、独立するからetcポジティブな理由で退職してもらえるのが理想ですがなかなかそればっかりではないですもんね…💦人間関係で上手くいかない理由っていろいろあると思うの...03Sep2017